青森県弘前市の店舗情報・観光情報など弘前での生活や観光に役立つ総合情報サイト Ring-O Web(リンゴウェブ)
沢田ろうそくまつり
毎年旧暦の小正月に、沢田地区(旧相馬村)にある神明宮で、「岩谷堂」と呼ばれるほこらの岩肌にろうそくを灯し、翌日のロウの垂れ具合で豊凶などを占うという450年以上前から伝わるお祭りです。
現地でろうそくの販売もしてますので、参列者は誰でもろうそくを奉納することができます。
幻想的な雰囲気のなか、家内安全や合格祈願、会社の繁栄などを祈りながら、ろうそくに火をともしてみてはいかがですか。
境内では、かがり火の周りで登山囃子の演奏や地元の特産品販売、体を温める飲み物や軽食などの販売も行われます。
この地域の特産品『ミニ炭俵』の製作実演も行われるので、こちらも一見の価値ありです。
平成31年メインテーマ
「時代」(平成から新しい時代へ・・・)
■オープニングセレモニー 18:00
・ろうそく光の演出 17:00~21:00
・かがり火 18:10~21:00
・炭俵製作実演 18:00~20:30
・たいまつ行列 18:30
・登山囃子 18:30~21:00
■無料シャトルバス(JAアンパンマン号)
「JA相馬村湯口支所‐大助経由-沢田会場」
行き 1回目17:10出発 2回目19:20出発
帰り 1回目18:40出発 2回目20:40出発
- 期間
- 2019/02/19~2019/02/19
- 会場
- 沢田神明宮「岩谷堂」
- 住所
- 弘前市沢田地区 沢田神明宮境内 (旧相馬村)
- 電話
- 0172-84-2111
- お問い合わせ
- 弘前市相馬総合支所
- 関連リンク
-
津軽の旧正月民間信仰行事│弘前観光コンベンション協会
- MAP
- 周辺のバス停
-
半径400m以内にバス停が存在しません
周辺のイベント情報
周辺の店舗
この記事を見た人は以下も閲覧しています