
弘前市土手町に2004年4月にオープンした、弘前市まちなか情報センター。
情報・交流・休息―3つの機能を備え、市民や観光客の皆様のご利用を年中無休でお待ちしております。
■入館料 無料
■開館時間 午前9時から午後9時 (トイレのご利用は、午前8時30分から午後9時30分)
喫茶・物販コーナーは11:00~19:00
■休館日 年中無休 (ただし、施設の維持管理による臨時休館あり)
■所在地 〒036-8182 弘前市大字土手町94-1 地図はこちらから
■TEL 0172-31-5160
■FAX 0172-31-5161
■MAIL
ring-o@machinaka.jp
<施設概要>
■鉄骨造2階建て(一部鉄筋コンクリート造)
■延べ床面積 482.20㎡
1階床面積 346.66㎡ 2階床面積 135.54㎡
■オープン 平成16年4月18日
<地中熱利用の空調設備[冷暖房]>
■都市計画道路3.3.2号の歩道融雪と一体となった、地中熱利用の冷暖房システムを導入。(環境にやさしい次世代のための省エネルギーシステムです)
【1F】情報・休憩スペース
■地域・観光情報(大型ディスプレー)
■インターネット体験
■図書返却ポスト
■コインロッカー(無料)
【1F】物産・飲食コーナー
■桜グッズをはじめ、弘前のお土産品などを販売。「小さな桜の博物館」も併設。カフェでは桜のドリンクやデザートなどのメニューを揃えており、街歩きの休憩場所としてお気軽にご利用できます
【1F】スタジオ室(有料)
【2F】交流室 60㎡
※有料:専用での使用
■給湯室
会議・打ち合わせ・展示などのご利用にどうぞ
【屋外】オープンスペース
■まちを散策して、ホット一息
【屋外】グリーンテラス
■観賞用の野生りんごと「りんご園」の銅像(戸澤 誠作)